記事一覧

アイコン 秋葉日和。

今月29日に秋葉日和(AA)と言う写真集が出るそうですね。

こちらの記事で知ったのですが、最初に観た時
「またずいぶんと狙った名前のアイドルがいるんだなぁ」と…

素で間違えましたさ!だっていそうじゃん秋葉 日和ちゃん!
カブトにだってひよりってキャラいるし!(関係ない)

…それはともかく。
撮影した写真家さんの公式サイトでこの写真集の写真が何点か観られるんですが
結構いい写真多いです。気になる。

新風舎の直営書店行ったら見本置いてないかな…
中観て気に入ったら買いたいかも。

ちなみに新風舎の名古屋直営書店イエサブのすぐ側ですよー。

アイコン 最近読んだ漫画。

絶対可憐チルドレン第6巻(AA)

サンデーは毎週(相方が)買っているので本編に目新しいモノはなかったけど、通して読んでもやっぱり面白いですな。
絶チルはキャラ萌えとかいうより話が好き。
あーでもナオミちゃん好きだし柏木一尉も好きだ!(*´Д`)

話は変わるけど、不二子ちゃんのキス講座を見て改めて思った。
葵ってつくづくお色気要員だよね…(笑)

イラスト 18.png
梅枝ナオミちゃん。梅ヶ枝餅食べたい。

フルーツバスケット第21巻(AA)

フルバもそろそろ終盤っぽいですなぁ。
もうみんな顔が大人になってきちゃって。

透くんにはほんっと幸せになってもらいたい。キョンがんばれ!
ゆんゆんはちゃんと幸せになれそうな雰囲気。よかったよかった。

そしてやっぱり花ちゃんはとてもいいキャラですな。大好きだ!

アイコン モスのごはん。

モスバーガーで新登場のモスのごはんを食べましたー。

食べたのはサラダごはん とり竜田

ファイル 55-1.jpg

オニポテセットにしてドリンクはコーンスープをチョイス。

ファイル 55-2.jpg

なかなか美味しかったですよ。
甘酸っぱいソースがかかっててうまうま。
竜田揚げアツアツ。レタスシャキシャキ。
ドリンクをスープにしたのも当たりだったかな?

量的には、女性ならお腹いっぱいになるかと。
逆に男性だと物足りないかも?
サラダごはんの場合はグリーンサラダセットにすると内容かぶるので注意(笑)

で。新商品は新商品として、匠味シリーズ販売終了なのが残念だ…
まだ一度も食べてなかったのにー・゚・(つД`)・゚・

朝にモス行く事になったら小倉トースト食べたいです。あんこ!

アイコン ゴディバのショコリキサー。

去年の夏頃からずっと飲みたいと思ってたGODIVAのチョコレートドリンク。
やっと飲む機会に恵まれたので飲んでみました!

行ったのはゴディバ名古屋栄店
ラシック松坂屋本店北館の間の通り沿い(ラシック側)にあります。

ファイル 54-1.jpg

店先にショコリキサー(フローズン・チョコレートドリンク)のメニューが。

ファイル 54-2.jpg

公式サイトの商品案内にはまだ書いていなかったけど
新フレーバーも登場した模様。甘そ~。

店内にはいるとチョコの甘い匂い。
当たり前ですが、右を見ても左を見てもチョコだらけ。
他ではなかなか見かけないチョコレートペーストなんかも売ってました。
さすが直営店。

で、ショコリキサーのダーク・チョコレート・デカダンスを注文。
店内では飲食スペースがないので外で飲む事になります。

ファイル 54-3.jpg

美味しい!チョコが濃い。
コレはチョコ好きにはたまらないかも。

でもダークでこの甘さと言う事は他はどんだけ甘いのか…
甘くて量多いんで一人で飲むのは大変かも知れませぬ。

ファイル 54-4.jpg

しかし一杯600円だと気軽に飲む事は出来ないですのぅ。

アイコン はじめてのコモック。

王立アフィリア・ダイニングに行ったあとで、グットウィルEDM本店地下に移転したコモックにも行ってみました。

内装はすごく簡素。ビールサーバーのあるカウンターは結構イイ感じでした。
でもそこ以外は全体的に安っぽい感じが…

ウェイトレスさんがコスプレしているって言う点を除いたら普通の喫茶店かな。
常連さん達とはかなりフレンドリーに会話してました。常連になると通うの楽しそうかも。
逆に一見さんにはちょっと厳しい店かと…(;´Д`)

いわゆる文化祭カフェな感じ。身内色が強くてそれ以外の客は肩身が狭い。
まぁ、普通にお茶するだけならそれでもまったく問題ないです。
ウェイトレスさん達可愛いし。(ホークアイ中尉美人だった!カッコ良かった!)
ただ普通の喫茶店感覚で行くにはちと客単価高めかな~。

唐揚げ美味しかったです。揚げたてだったよ!
元々あの場所は飲食店やってた場所だっただけに、ちゃんとした厨房があるっぽい。

しかしコモック行って一番強く思ったのは
オープン日のアフィリア行った後にコモック来ちゃいけなかったなぁ…って事か。
だってアフィリアではウェイトレスさん達が何人もテーブル来てくれたんだもんよ!(笑)

関連記事。
→王立アフィリア・ダイニング。アフィリアの話はこっちに書いてます~。

ページ移動